替刃 (真ちゅう ミニ・ブロックプレーン用)
¥330(税込)
注文数量 | 3以上~ |
---|---|
単価(税込) | ¥1,330 |
商品紹介動画
お好みの豆鉋をこしらえるための素材
値段に関わらず、つい手に取ってしまう道具というのはあるものです。
自分の手と相性のいい道具を、まして自分の手を通して完成させるのは、ものづくりの醍醐味の一つでしょう。
道具をこしらえる、を気軽に愉しむことのできる鉋です。
実用的な豆鉋
台を整え、刃をきちんと研ぎさえすれば、まめまめしく働いてくれる頼もしい道具となります。
鉋はナイフやノミよりも安定した切削ができるので、平面曲面問わず、繊細な造形を可能にします。
様々な形状の面にこすりつけながら使うので、耐摩耗性の高い真ちゅうは適材です。
グラインダーやヤスリを用いてお好みの曲面を作る
真ちゅうの利点は金属としては比較的加工しやすいところ。
平台のままでも十分使えますが、お好みの曲面を削りだすことで、より使用範囲が広くなります。
※グラインダーで研削する際は、被加工材が小さい上に、研削により高温になることがありますので、安全に留意して慎重に行ってください。
面取り
下端の曲面をやすりで丁寧に仕上げたら、手に馴染むように、各所面取りを行うといいでしょう。
平台のまま使うときも、面取りを行うことで使い心地がよくなります。
刃口の調整
鉋としての要となる工程です。
適切な角度、均一で必要最低限の面を削るよう、慎重にヤスリを操作します。
平台のまま使うときも、必要に応じて刃口の調整を行います。
作例
バイオリンプレーンのような、なだらかな3次曲面の四方反台鉋。
カトラリーや皿、椅子の笠木・座面・肘掛けなどにも重宝します。
様々な反り具合の鉋を用意すると曲面表現の幅が広がり、手道具でものをこしらえる愉しみも深まります。