Beaver Craft ポリッシングコンパウンド
¥385(税込)
商品紹介ムービー (C)BeaverCraft
柄付きの操作性
作業の合間に手軽に研ぎたい。そんな時に便利なハンドル付の革砥(ストロップ)。
パドルの先端のコーナーを台につけたままハンドルを持って好みの角度に傾斜をさせると、無理のない体勢でスムーズに研げます。
釘やビスで固定できるように両端に穴が施されているので、台の上に設置して使用することもできます。
ゆったりとした広い砥面
230mm×80mmの広い砥面でブレードの長いストレートナイフや幅広の彫刻ノミなどにも使いやすい。
写真はBeaver Craft ストレートナイフ刃長80mmを研いでいる様子。
※刃(エッジ)の方向に動かすと革に切り込んでしまいますので、必ず背の方に動かしてください。
曲面の研ぎにも重宝
湾曲したブレードなどを研ぐ時は、刃物を動かすと同時にパドルをねじるように回転させながら研ぐのがコツ。
パドルタイプだからこその研ぎやすさが得られます。
商品はBeaver Craft ラージ・スプーンカービングナイフを研いでいる様子。
コンパウンドについて
Beaver Craft ポリッシングコンパウンド(25g)が付属しています。
研磨粒サイズは7~5ミクロン。これは粒度#3000に相当します。
クレヨンのような質感で塗布性・定着性がよく、乾燥しにくいのが特徴です。
別売品として50gのブロックがあります。
ウクライナ発のハンドカービングツールメーカー、Beaver Craft(ビーバークラフト)。
創立2014年の若いメーカーながら、木工道具販売の長い歴史を背景に使用者の要望に敏感に応え、ウッドカービングの入門者から熟練者まで幅広く、アイデアと品質を提供できる道具作りを目指しています。
鋼材として特殊なブロミンとバナジウムが合金化された高炭素鋼を採用。57-58 HRCのレベルの硬度を持ち、粘りの強い素材なので、カービングに適しています。
ものづくりの視点はアッシュやオーク製の柄、本革製のシース、研磨道具にも行き届いています。
一点一点手仕事にこだわって作られた牧歌的な美しさをまとった道具は、手の馴染みもよく、きっと創作活動に広がりをもたらすでしょう。