Beaver Craft スプーンカービングツール3点セット
¥5,830(税込)
商品紹介動画
粗削り~中削り
22mm の浅丸なので切削抵抗が大きすぎず、ベーシックな丸曲がりノミとして活躍します。
被加工面に突き立てるのではなく、形状に沿わせつつ、表面をすくい上げるように操作するのがコツです。
柄を両手で持ち、刃に近い方の手に押す力、柄尻側の手に動きの操作を担わせることで、スムーズに力強く彫り進めることができます。
刃砥ぎについてのアドバイス
刃の形状合った砥石を用意するのが難しい場合は、紙やすりと革砥で研磨するのが便利です。
BEAVERCRAFTのパドルストロップ(スプーンナイフ用)は荒砥・中砥用の紙やすりと仕上砥用の革砥が一体になっており、それぞれ凸面凹面両方を研ぐことができるのでおすすめです。
刃先を奥に向けて、手前に引き寄せるように研ぎます。
内側も研ぐ時も刃先を奥に向けて、ストロップに対して斜めに沿わせ、手前に引き寄せるように研ぎます。
必要に応じて紙やすり(荒砥。中砥)から研ぎ始めてください。しっかりと研ぎ直しが必要な場合は一般的な水砥や油砥をご使用ください。
詳細についてはパドルストロップ(スプーンナイフ用)のページをご参照ください。
ウクライナ発のハンドカービングツールメーカー、Beaver Craft(ビーバークラフト)。
創立2014年の若いメーカーながら、木工道具販売の長い歴史を背景に使用者の要望に敏感に応え、ウッドカービングの入門者から熟練者まで幅広く、アイデアと品質を提供できる道具作りを目指しています。
鋼材として特殊なブロミンとバナジウムが合金化された高炭素鋼を採用。57-58 HRCのレベルの硬度を持ち、粘りの強い素材なので、カービングに適しています。
ものづくりの視点はアッシュやオーク製の柄、本革製のシース、研磨道具にも行き届いています。
一点一点手仕事にこだわって作られた牧歌的な美しさをまとった道具は、手の馴染みもよく、きっと創作活動に広がりをもたらすでしょう。