※こちらの商品はライセンスキーのみの販売となります。
ソフト本体はオフィシャルサイトよりダウンロードしてご利用ください。
30日間たっぷりお試し可能!
ソフト本体のダウンロードはこちらcaDIY3D+(Ver.2)とcaDIY3D(Ver.1)の違いは?
caDIY3D+(Ver.2)には、caDIY3D(Ver.1)にはない機能が3つあります。

【caDIY3D+(Ver.2)専用】木取り図作成機能
設計して、いざ材料の調達!というところで役に立つのがこの木取り図機能です。
1本の材料からどれだけ取れるか、どう取れば無駄にならないかをこの機能で確認・調整できます。
切りしろ計算・材料費の簡易的な算出もできるため、だいたいどのぐらいの予算で考えたらいいのかも一目でわかります。

【caDIY3D+(Ver.2)専用】パーツのインポート機能
あらかじめcaDIY3Dに登録されているパーツモデルの他に、他のソフトで作成した3Dモデルをインポートして、caDIY3D内でパーツモデルとして使用できます。
パーツインポート対応形式:STL形式、OBJ形式、MQO形式

【caDIY3D+(Ver.2)専用】ブーリアン演算機能
基本的に四角や丸といった形状しかcaDIY3Dでは試用できませんが、形を組み合わせて少し複雑な形状も再現できるようになるのが、このブーリアン演算機能です。
例えば図のようなアリ組みを再現してみたり、板にハート型の抜きを入れたりすることができます。
動作環境
OS | Windows8.1以上の64bit版OS (Windows10での動作確認済み。32bit版OSも可) |
---|---|
ハードウェア | OpenGL Ver3以降が動作するグラフィックスボード(またはCPU内蔵グラフィックス) (※目安として2009年以降に発売されたPC) システムメモリ 8GB |
インターフェース | FHD(1920 x 1080 pixel)以上のディスプレイモニタ スクロールホイール(または同等機能のボタン)付きマウス 日本語キーボードインターネット接続環境 (ソフトウェア起動時に最新バージョンを確認する為、ネットワークに接続します) |
OS | Windows7以上(.Net Framework 4.5が動作すること) |
---|---|
ハードウェア | OpenGL Ver2以降が動作するグラフィックスボード(またはCPU内蔵グラフィックス) (※目安として2005年以降に発売されたPC) システムメモリ 4GB |
インターフェース | Full-WXGA(1366×768)以上のディスプレイモニタ 二つボタンマウス 日本語キーボード |