必要な工具

① フェイスプレートレンチ(モーターレンチのような口開き幅が大きいものを使用)
② 六角棒レンチ 8mm / 3mm / 2.5mm
③ 直爪スナップリングプライヤ 32~80mm
④ グリス
その他、パーツクリーナーや綿棒、ウエス、手袋など、部品メンテナンスに必要な道具をご用意ください。
定期メンテナンス
以上のメンテナンスを定期的に行うことで、スムーズな可動が持続します。
全て分解してのメンテナンスは次項をご参照ください。
フルメンテナンス

① PATRIOTチャック本体
② バックプレート
③ バックプレート取り付けネジ × 3
④ ロックピン(ピニオンギア固定) × 2
⑤ ピニオンギア × 2
⑥ スクロールリング
⑦ ゴムリング
⑧ インサート
⑨ スナップリング
⑩ インサート緩み防止ネジ(イモネジ)
⑪ ジョースライド × 4
分解手順は上記定期メンテナンスの続きからとなります。

そして本体を逆さにしてスクロールリングを取り外します。
※本体を逆さにする際、ジョースライドが外れ落ちないように注意してください。
ピニオンギア、リングギアともに掃除し、摩耗や傷が無いか確認してください。

※注意※
スクロールリングを取り外せば、ジョースライドは簡単に外せるのですが、その前にジョースライドの取り付け位置を忘れないよう予め写真撮りや印をつける等記録しておいてください。
ジョースライド裏面の溝の形状が1つ1つ違い、取り付けの並び順が決まっています。
(RobertSorbyPatriotは並び順を示す刻印等が無く、自分で覚えておく必要があります)
全て部品を取り外したら、本体の掃除をします。そして各部位のグリスアップを行います。
各部位の掃除、グリスアップが完了したら組み立てます。
組み立て手順は
①ジョースライド → ②スクロールリング(スナップリング固定) → ③ピニオンギア(ロックピン固定) → ④インサート(イモネジ固定) → ⑤バックプレート
※ジョースライドをスクロールリング裏面の溝にはめ込む際は、ジョースライドを全て中央に寄せて、適正な位置に調整しながら取り付けてください。
最後にスムーズに可動するか確認をしてください。