過度な研削や焦げを避ける、繊細研磨の小さなランダムサンダー
商品紹介(字幕:英語) (c) ARBORTECH
セット内容

No | セット内容 | 備考 |
---|---|---|
① | シャフト | |
③ | サンディングパッド(Φ48mm) | シャフトに装着済・別売替サンディングパッドあり |
⑥ | M14-M10 アダプター | M10ネジのディスクグラインダー使用時に本体ストックに装着 (ARBORTECHシャフト型ツール共通) |
⑤ | サンディングディスク(Φ50mm) | #40・#80・#120・#180・#240・#400 各4枚 計24枚 |
繊細な研磨を実現するランダムオービタルアクション

シャフトとパッドの回転軸が偏心している上にベアリングを介して連結されており、ランダムな動きとなると共に、負荷が掛かると回転数が抑制されます。これにより材料の焦げや過度な研削を防ぐことができます。
複雑な形に沿うことのできる柔軟性に優れたサンディングパッド

直径約50mmのサンディングパッドは外縁部が柔軟性に優れ、さまざまな曲面や複雑な形に沿うことができます。
エクステンションシャフトにより突き出たサンディング面

パッドを含めた全長は約90mmで、少し深い場所でもパッドが届くため、器の内側や入り組んだ形状にも対応します。
サンディングディスクはマジック式で着脱カンタン、サンディングパッドの交換もカンタン

#40、#80、#120、#180、#240、#400の6種の番手が各4枚(合計24枚)付属しています。
替ペーパーとして一般的なマジック式のサンディングディスクが使用できます。
サンディングパッドが劣化したときには別売の替サンディングパッド(T_003401)※に交換してください。
パッドの首元のパーツに12mmのスパナを掛けて押さえ、パッドを握って反時計回りに回して外します。
※替サンディングパッド(T_003401)は2025年3月以前に当店で販売されたコンターランダムサンダー(T_00360)でもお使いいただけます。
ディスクグラインダーへの取り付け
M10ネジのディスクグラインダーの場合

①アダプターはストックに対して指先で軽くねじ込む程度に緩く取付けてください。工具は不要です。
②ディスクグラインダーの主軸をスピンドルロックボタンで固定しながら、手締めで取り付けてください。工具は不要です。
この時、アダプターではなく、ストックの底面がディスクグラインダーの主軸底面部に密着することが重要です。
※着脱の際は必ずコンセントを抜いてください。
※機械に付属しているフランジは使用しません。