主軸ネジサイズ | 対応機種 |
---|---|
1”x8tpi | KERV KC-10, KC-14,KC-14 DO※2,LM-1000 VERIOK 812VS, 1218VS, VM-1000 JET JWL-1221VS※2 RIKON ライコンミニ,ライコンライト※1,ライコンミドル※1※2 LAGUNA REVO 1216※2 |
※1 ライコンライトおよびライコンミドルの最初期ロットは主軸長さが26mm以上となっています。ご注意ください。
※2 逆回転では使用しないでください。ネジが緩む方向に回転するため、チャック本体が外れる恐れがあり、危険です。

小型~中型の木工旋盤に多く採用されている1インチ×8tpiのネジがチャック本体に切ってあるダイレクトスレッドタイプなので、インサート不要で旋盤に直接取り付けることができます。
※主軸の長さ26mm以下に適合する設計になっています。
※緩み防止ネジは付いていませんので、逆回転には適応しません。

標準付属の50mmジョーは直径300mmまでのボウルに、直径100mm×長さ150mmまでの棒ものにと幅広く対応。
このほか多数取り揃ったNOVAチャック用のオプションジョー(別売)を用途に合わせて付け替えて使用することができます。

ジョー開閉は2本のチャックハンドルをチャック本体とスクロールリングの穴に差し込んで行うシンプル設計。
T字型の工具と違い、コールジョーのような大きなジョーに干渉しないのも利点です。
ワンポイント コントラクティングとエクスパンディング2つの保持方法

コントラクティング(ジョーの内側に材料を掴んで保持)
材料にチャックで掴める大きさの出っ張り(テノン)を作り、ジョーを締めて固定する方法です。
ホローイング(中ぐり)、ボックス(蓋つきの筒状の容器)、ゴブレットなど、縦木の木取りの材料を強力に材料を保持したい時などに用いることが多いです。
テノンの断面形状は使用するジョーの形状に合わせてダブテール(テーパー)形やストレートの凸形状で設計します。
形状 | 最小(mm) | 最大(mm) |
---|---|---|
テノン | 42mm | 60mm |
木材は金属に比べてやわらかいため、しっかりと保持するためにはジョーがある程度材料に喰い込むようググっと締め込む必要があります。
ジョーの可動範囲の最小値よりもしっかり締め込める余地を加味して設計します。

エクスパンディング(ジョーの外側で材料を押し広げて保持)
材料にくぼみ(リセス)を作り、ジョーを開いて固定する方法です。
材料が横木の木取りのボウルや大皿の制作などで用いることができます。縦木の木取りの材料には向きません。
リセスの断面形状は使用するジョーの形状に合わせてダブテール(テーパー)形やストレートの凹形状で設計します。
形状 | 最小(mm) | 最大(mm) |
---|---|---|
リセス | 52mm | 72mm |
エクスパンディングで使用する場合も、ジョーがググっと効くための効きしろを考慮してリセスを設計してください。
従来のNOVA ミディチャックからの変更点
従来から多くのウッドターナーのみなさまにご愛用頂いてきたNOVA ミディチャック1”x8tpi(T_0969_1011)は、後継モデルの本商品、NOVA SELECT ミディチャック(1"x8tpiダイレクトスレッド)(T_087020)へとリニューアルされました。
従来標準付属品であったウッドワームスクリューが付属しなくなったほかはほとんど同等品としてお使いいただけます。

当商品NOVA SELECTミディチャック(T_087000)は旧NOVA ミディチャック(T_0969_1011)からリニューアルされた後継モデルですが、従来標準付属品であったウッドワームスクリューは別売のオプションとなりました。

ウッドワームスクリューをNOVAの50mmジョーを装着したNOVAのチャックに取り付ければ強力なスクリューチャックとして使用できます。
写真は説明のためジョーをひとつ取り外してります。
ウッドワームスクリューの詳細はこちら