画像内ではスーパーNOVA2 LITE チャックに標準付属の50mmジョーを取り付ける例をご紹介しますが、下記の3モデルにおいてジョーの取り付けの要領は同じですので参考にしてください。
・NOVA SELECT ミディチャック(1"x8tpiダイレクトスレッド)(T_087020)
・NOVA G3 LITE チャックコンプリート(1"x8tpiダイレクトスレッド)(T_087000)
・NOVA スーパーNOVA2 LITE チャックコンプリート(T_087010)
取り付けにあたってはジョーおよびジョースライド(チャック本体側、ジョーの取付け部)のさび止めグリスを除去し、ゴミなどの付着がないことを確認して下さい。
NOVAブランドのチャックにはNOVA純正アクセサリーのみをご使用ください。
NOVAのチャックにNOVA純正品ではない他社製のジョーを使用すると、仮に取り付けができたとしてもジョーがきれいに整列しないことなどが確認されており、操作性や安全性に問題が生じる可能性があります。
・NOVA SELECT ミディチャック(1"x8tpiダイレクトスレッド)(T_087020)
・NOVA G3 LITE チャックコンプリート(1"x8tpiダイレクトスレッド)(T_087000)
・NOVA スーパーNOVA2 LITE チャックコンプリート(T_087010)
取り付けにあたってはジョーおよびジョースライド(チャック本体側、ジョーの取付け部)のさび止めグリスを除去し、ゴミなどの付着がないことを確認して下さい。
NOVAブランドのチャックにはNOVA純正アクセサリーのみをご使用ください。
NOVAのチャックにNOVA純正品ではない他社製のジョーを使用すると、仮に取り付けができたとしてもジョーがきれいに整列しないことなどが確認されており、操作性や安全性に問題が生じる可能性があります。

ジョーの裏側に刻印されている1,2,3,4のマークを確認して下さい。
※以前のロットでは数字の刻印の代わりにドットマークで1,2,3,4を示しているものもあります。

ジョーは1,2,3,4のマークが時計回りに並ぶようにチャックに取り付けます。
その他の別売NOVA純正オプションジョーを使用する場合も同様にして取り付けてください。
※コールジョーなど、並び順に指定のないものもあります。

ジョー取り付けの際、ジョー同士が干渉しないようにジョースライドを適度に開いておきます。
ジョーの裏の刻印が1,2,3,4の順に時計回りに並ぶようにジョーをジョースライドの上に配置します。

付属の4mm六角棒レンチを使用し、ジョーを仮止めします。
※この段階ではネジを本締めせず、本締めから半周ほど緩めた状態にしておきます。

仮止め後、軽い力でジョーを閉じます。
ジョーが互いに接し合うことで正しい位置に整列させるようにして下さい。
(強く締めすぎるとジョー取り付けネジを締められなくなってしまいます)

仮セットしていたジョーのネジを増し締めして確実にジョーを固定したら完成です。

チャックを使用する前にジョー同士が密着しているか、ジョーを固定したネジが締まっているかなど、必ず確認してください。