sarusuberiさんのレビュー一覧

1 ~ 4 件目を表示しています。(全4件)

自作ジグソーテーブルでの仮固定に活躍

投稿日時:2021/01/24 17:40:10

レビュー対象商品:バイスクランプ 小 (全長16cm)

おすすめ度:

マキタのレシプロソーをテーブルソー化した板で、クランプ掴み代が短い対象を切る際に刃に近寄らないようにフェザーボードが必要だと理解しましたが、それを留める固定点がありませんでした。
格好良いソーテーブルだとマイターレールが有ってそこにボードの固定点を持ってくるでしょうが、自作テーブル(板)には無いので、1個の穴で止められるこのクランプで、失敗作の檜ブロックを使ったボード固定部をテーブルに固定して、短い95㍉角材の切断が安全に行えました。檜ブロック厚みが40㍉でクランプ仕様(最大固定板厚)を上回りましたが、失敗作の大きな窪みがあって、そこで旨く固定することが出来ました。

★詳しい作り方などはこちら(オフの姉妹サイト「mitene」で公開中です)
https://mitene.works/?p=1944

ジグソーテーブルでの厚物短物の切断に有効

投稿日時:2021/01/24 17:30:24

レビュー対象商品:OTORO トリマーテーブル TTX2用 ダブルフェザーボード

おすすめ度:

この斜めになった櫛状のものは何に使うのか、最初判りませんでしたが、マキタのレシプロソーをテーブルソー化した板で、クランプ掴み代が短い対象を切る際に必要だと理解し、入手しました。
格好良いソーテーブルだとマイターレールが有ってそこにボードの固定点を持ってくるでしょうが、自作テーブル(板)には無いので、1個の穴で止められるクランプで、失敗作の檜ブロックを使ったボード固定部をテーブルに固定して、短い95㍉角材の切断が安全に行えました。

★詳しい作り方などはこちら(オフの姉妹サイト「mitene」で公開中です)
https://mitene.works/?p=1944

円形の工作には必需品です。延長アダプタ無しで直径50cm迄可能。集塵用アダプタも作成。

投稿日時:2020/12/22 14:36:09

レビュー対象商品:KGII トリマーサークルカットジグ「トリマル君」

おすすめ度:

コンパスの腕の役割としては一寸高いなあとは思いましたが、茶道具を中心として円形物の工作効率を上げようと入手し、高儀トリマ(TR-100)で使ってますが、大正解でした。また、簡易トリマーテーブルとしても秀逸で、簡単に蟻溝工作が出来ました。下記の様な工作に使ってます。

★板の円形切り(山用や野点用テーブルにコンロ用開口開け、山用ガスボンベの革カバー作成の絞り工作ジグ、茶入れ用中蓋切り 等多数)
事例 ☆山用テーブル:https://mitene.works/?p=1810 (蟻溝工作も)
   ☆野点用テーブル:https://mitene.works/?p=1839
   ☆茶入用中蓋:https://mitene.works/?p=1820

★階段状に掘り下げて行き、円錐台や大きな円形窪みを彫る(トリマ後の整形が大仕事ではありますが)
事例 ☆組紐台の丸台板や鏡板:https://mitene.works/?p=1850

★超長尺ビットを使って筒状入れ物や蓋物の作成(中央部はドリル削孔で)
事例 ☆直径9cm,高さ11cmの水指:https://mitene.works/?p=1891
   ☆茶入れ(本体高4cm 蓋2cm):https://mitene.works/?p=1919
(上記の事例はオフの姉妹サイト「mitene」で公開中です)



★★トリマル君の通常使い方(3,960円の延長バーを使わずに)では最大直径32cm迄と謳ってますが、センターピンの付いてあるスライド部を反対方向に付け替えると約50cm弱位までの直径工作が出来ます(所定仕様以外の方法ですから自己責任で。一応センターピンがガイドバーからはみ出さない範囲にしてます。)
この方法と、上記の階段状切削、超長尺ビット使用の方法を組み合わせると、蕎麦打ち用こね鉢(外径48cm,高さ12cm程度のモノ)の製作が出来そうな感じです。トリマ施工以降の整形作業は大変ですが。本来は木工旋盤(しかも大型かアウトボード可能タイプ)の世界ですが、旋盤無しで理屈上は出来そうです。

★それで、こね鉢そのものではなく、ステンレスこね鉢の受け台(直径50cm)を、上記方法で作ってみました。詳しくは下記を参照されたし
https://mitene.works/?p=2000
(上記の事例はオフの姉妹サイト「mitene」で公開中です)



★★屋内で「トリマル君」使うことを考えて、切子集塵のためのホース接続アダプタを自作しました。素人工作なので、曲げて穴を開けたアクリル板には半田コテや接着材の補修跡がアチコチ目立ちますが、機能上はチャンと吸ってくれます。メーカーさん格好良いのを作られたら売れると思いますがね。

★詳しい作り方などはこちら(オフの姉妹サイト「mitene」で公開中です)
https://mitene.works/?p=1959


レシプロソーを直線切り機にするガイド(円形切り機も)に。更にトリマーテーブル、ジグソーテーブルも実現。

投稿日時:2020/10/31 22:07:16

レビュー対象商品:FIRM GRIP システムバークランプ 24"

おすすめ度:

マキタのレシプロソー(JR101DW)は立木の枝を切ったり、一寸した切断には手軽で良いのですが、直線切りは全く不得手でしたが、このバーと使い方事例を見て、直線切り用ガイドを思いつきました。
先ず、レシプロソーを「ジグソー擬き」にするために、10cm四方の10mm厚アクリル板を刳り抜いて作ったプレート台に固定しました。この「擬き」はサークルカットジグ「トリマル君」にも固定できる形にして、円形切りも出来る様にしました。
「ジグソー擬き」を「システムバークランプ用ハードウエアキット」と「3mm厚アルミステー」と幾つかのボルトや摘みを使って、システムバーに沿って直線切りが出来るガイドの完成です。
円形切りの方は、ブレードが一般用でしたので少し円錐台傾向ですが、手軽な円板切りが出来ますね。正確さが要る時は本来のトリマーを使うのがベストですね。
直線切りは、踊り傾向にあるソーの抑え勘所を掴むと、きちんと直線切りが素早く出来るようになりました。


★詳しい作り方などはこちら(オフの姉妹サイト「mitene」で公開中です)
https://mitene.works/?p=1800


★★★1枚の板がこのガイドでトリマーテーブル、ジグソーテーブルに変身

トリマーテーブルやジグソーテーブルは普通に作ればどうしても大物になって、置き場の無い日曜大工人にとっては高嶺の花でした。
しかしこのガイドを使うと、21㍉合板(600X450)でそれらテーブルにする事が出来ました。組み合わせた電動具は、高儀トリマー(TR-100)とマキタレシプロソー(JR101DW)で、使わない時は1枚の板とそれら電動工具類と組み合わせ治具のバラバラで物置に置けます。
設置と片付けの手間は有りますが、たまにしか使わないベランダ工作者はそれで充分です。ジグソー(使ってるのはレシプロソーですが)テーブル機能には、ブレード振れ止めと工作物浮上がり防止機能も付けたので、良い調子に切れます。95㍉角材もきちんと切れました。課題は騒音(特にレシプロソー)でベランダだと隣近所迷惑だと家族からクレームが出てるので、対策を考えねば。

★詳しい作り方などはこちら(オフの姉妹サイト「mitene」で公開中です)
https://mitene.works/?p=1944



PAGETOP