★ RIKON 木工旋盤 ライコンライト
¥84,700(税込)
取り付け確認済みの機種 | ・RIKONライコンライト(T_4010) ・RIKONライコンミドル2(T_4030) ・KERV カーブミニ1018(T_4200) 《取扱終了》 ・KERVKC-14(T_1000) ・KERVKC-14 DO(T_0999) ・KERVKC-10(T_0016) ・RIKONライコンミニ(T_4005) ・RIKONライコンミドル(T_4020) |
---|---|
取り付けができない機種 | ・LAGUNA REVO 1216(T_3800) ・JETJWL-1221VS(T_1221VS)(取扱終了) |
ベース部の占有幅 | ライコンライト:約820mm ライコンミドル2:約930mm カーブミニ1018:約930mm ライコンミニ:約930mm ライコンミドル:約1050mm KC-14、KC14 DO、KC-10:約880mm |
---|
木工旋盤は設置が重要です。
木工旋盤はただ単に作業台に置いただけでは快適に作業できません。
上の画像では作業台が大きすぎてターナーの立ち位置が制限されてしまっています。
ボウルターニングの時には旋盤の背面側に立ってボウルの内側を削ったり、ホローイングの時にはテールストック側から立って刃物を構えたりと、プロジェクトによって刃物をあてる向きに制限があったり、立ち位置を変える必要があったりと、まるでスポーツのような要素を持ったウッドターニング。
そのため旋盤の背面を壁にベタ付けにして設置するのではなく、なるべくコンパクトな作業台に設置し、かつ旋盤の周りを360°ぐるっと歩き回れるように配置するのが理想的です。
専用スタンドなら作業台の余計な出っ張りもなくウッドターナーの動線を邪魔しないので体への負担もストレスもなくターニングに集中することができます。
夢中でターニングしていると、ふと気づけば作業台の上にもっさりとアリ塚のような木くずの山が…
専用スタンドならベッドの下は天板レスなのでターニング後のお掃除も簡単です!
無駄のないシンプルなフレームでありながら、メインのフレームは肉厚3mmの50mm角パイプを使用、トップブラケットの厚みは8mmと、頑丈そのものなつくりです。
スタンドのベース部を外側へ向かってカーブさせることで、旋盤の正面に立った時の足元にゆとりを持たせています。
また、スタンドの高さは地面から635mm~860mmまで25mm刻みで調整できるので小柄な方も大柄な方も、どなたにもジャストフィットする高さに設置することができます。
旋盤の設置は、直立姿勢でひじを90°に曲げて立った時に地面からひじまでの高さが旋盤の回転軸の中心と等しくなる程度を目安にすると背伸びすることなく、腰を前かがみに折ることなく、快適にターニング出来ると言われています。
旋盤固定用のボルト(M8 X 35mm、4本)も付属しています。(ライコンライト、ライコンミドル2、カーブミニ、ライコンミニ(取扱終了)、ライコンミドル(取扱終了)の取り付けに対応。)ボルトのサイズが合わない機種用には別途ご用意ください)
弊社で取り付け確認ができていない機種については、木工旋盤側の固定用ネジ穴が上記の寸法に納まるかどうかご確認ください。