HOW TOはこちら

関連商品はこちら

★ ペガス 糸ノコ盤 SC-16CE

まるで家庭用ミシンのように快適な静音性と操作性

品番 T_1645

¥154,000(税込)

数量:

在庫あり ○
お気に入りリストに追加
 送料¥2,200(税込)が個別にかかります。
この商品は他の商品と一緒にカートに入れることができません。
快適な糸ノコ作業を実現する特長いろいろ

〈パラレルリンクシステム採用〉
・優れた静音性・制振性を実現
・一般的なバネ式に比べ、被加工材のバタつきも起こりにくい

〈簡単操作〉
・ブレードの着脱操作やテンション調整が簡単
・ツマミ操作による無段階変速機能付き

〈機能的なアーム〉
・傾斜挽きの際はアームを傾斜させ、テーブルは水平のまま
・抜き落とし加工の際は、アームを持ち上げられるので穴にブレードを通しやすい

〈効率的な集じんの仕組み〉
・刃口下に機能的な集じんカバーとダストポート付で集じんが効率的

〈豊富なブレードラインナップ〉
・ペガス純正ブレードには刃の形状や太さなどの種類が豊富にあり、作業内容に最適な選択が可能

作例動画「吊るすガラス花瓶」 ©Off Corporation Inc



Pegas糸のこ盤SC-16CE ブレードの交換方法 ©Off Corporation Inc




[快適 1]パラレルリンクシステム(カム式)
パラレルリンクシステム

(1) 静かで低振動

糸ノコ盤と言えばまず思い浮かぶ方も多いであろう「バネ式」は、下側から引っ張られた刃を強力なバネで引き戻すといった動作を繰り返す仕組み。
一方、比較的最近見かけるようになってきた異なる設計思想の「パラレルアームシステム」。
そしてこのペガス糸ノコ盤はそれをさらに改良、進化させた「パラレルリンクシステム」を採用しています。
アームを連結する関節が4箇所あり、モーターが後部の縦アームを動かすと、その動きが上下2本のアームを水平を保ったまま前後に動かし、糸鋸刃の手前で上下の動きに変換する仕組みです。
バネ式やパラレルアームシステムに比べ複雑な構造のため価格も高いですが、格段に静かで低振動。
まるで家庭用ミシンのような快適さです。
詳細についてはHOWTOページをご参照ください。

ペガス糸ノコ盤

(2) アグレッシブな切削 ⇔ 精密加工 ブレードの動きを調整できる

「パラレルリンクシステム」の「カム」の作用量を調節することで、ブレードの動作をより垂直に近い動き、より円弧を描くような軌道、と調整することができます。初期設定は概ね中央値になっています。
モーターのベースプレート固定ボルト3個をわずかに緩めて、モーターを両手で円周方向に左右に動かし、調整します。
※内部の部品に負荷がかかる恐れがありますので、固定ボルトは緩めすぎないように注意してください。



カムの調節
カムの調節による揺れ動きについて

A. 揺れ動き小:パズル・象嵌・透かし挽きなどの細密な作業、また薄い板を加工するのに適しています。
B. 揺れ動き大:厚い素材を効率よくアグレッシブに切削。板のバタつきも起こりにくい。

※上記は目安であり、個体差により必ずしも穴の端の位置がそれぞれの頂点とは限りません。
いずれの方向に回しても揺れ動きの大小が繰り返す仕組みですので、可動域の範疇で最適な位置を探ってください。




[快適 2]簡単操作

(1) ブレードの着脱が簡単

シンプルかつ軽量設計のブレードチャックは工具なしでブレードの着脱ができます。
ブレードの背面がブレードマウントの溝の奥に接するように配し、黒いサムスクリュー(ツマミネジ)を締めて固定します。
※ ブレードの取付け方については上記の動画「Pegas 糸のこ盤 SC-16CE ブレードの交換方法」をご参照ください。

ブレードの着脱が簡単

(2) テンション調整が簡単

ブレードのテンション設定は2段階。
① ブレードを装着したら、白いテンションレバーを奥に倒してブレードにテンションをかけます。
② アーム付け根の頂部にあるテンション調整ノブを回して張り具合を微調整します。

テンション調整が簡単

(3) スピード調整が簡単

アーム先端の頂部にあるスピード調整ノブを回して、無段階に調整することができます。ノブの白いラインが12時の位置の時が中間地点で、左が低速、右が高速です。

スピード調整が簡単

低速:薄い材料、軟らかい材料、細密な加工
高速:厚い材料、硬い材料




[快適 3]機能的なアーム

(1) チルティングヘッドでテーブル水平のまま傾斜挽き

テーブル下のチルトハンドルを回すと、アーム全体が傾斜します。
最大傾斜角は右:45°、左:33°。
テーブルが水平のまま傾斜挽きができるので、安全に安定的に作業ができます。切り落としたパーツが滑り落ちることもありません。

機能的なアーム
機能的なアーム2

(2) アームが跳ね上げ可能で、透かし挽き加工に便利

フレットカッティング(抜き落とし、または透かし挽き)は、糸ノコ盤でできる独特の加工です。
事前に材料の下絵の内側に小さな通し穴をあけておき、ブレードの一方の端をチャックから外してその穴に通して、再度ブレードを固定します。
この時、アームを上に持ち上げることができるので、ブレードに曲げるような負荷を加えることがありません。

アームの跳ね上げ可能
透かし挽き


[快適 4]効率的な集じん

(1) 効率的な集じんと木片の詰まりを防止する集じんカバー

集じんカバーはテーブル下面に全面的に密着してはおらず、細かい木屑が通る隙間があり、ダストポートにつながっています。
中央に穴が開いていますが、集じん機を作動させると細かい木屑を効率よく集じんする一方、刃口を通り抜けるくらいの小さな木片は下に落下します。

集じんカバー

(2) 集じん機との接続を助けるダストポート

集じんカバーに直結するダストポートは、外径約63mm(62.7~63.5mm のテーパー)で、Φ65mmホースとの適合性が高い。
別売のカプラーやアダプタを活用すれば、接続のバリエーションが広がります。

ダストポート

① Φ65mm透明集じんホース
ソフトホース、フレックス集じんホース、および透明集じんホース(Oneida専用)も同様に直接接続できます。
② Φ65mm カプラー (Oneida専用)+ Φ65mm透明集じんホース(Oneida専用)または ソフトホース
ダストポートの内径は約58mmなので、Oneida ダストデピュティーに付属しているエルボも同様に内側にはまります。
③ 京セラ 集じんアダプタ 38
ダストポートの口にダクトテープを1周巻くとフィット感がアップします。
クリーナータイプの集じん機と接合しやすくなります。(上図③はマキタ VC0820の接続例)


[快適 5]豊富なブレードラインナップ
ブレードラインナップ

① スーパースキップ
ピッチが広めで木屑の排出性がよく切削面が焦げにくい。汎用性が高く、太さの種類も豊富。
② ダブルスキップ
木材の焦げ付きを防ぎ、滑らかな切削面をもたらす独特な歯の配列。特に軟らかい木材に最適。
③ リバーススキップ
下方にリバースティース(返し歯)があり、ワーク下面のバリの発生を低減します。軟材、合板に適します。
④ ジオメトリ
切削力と木屑の排出性が特に優れているので、切断面がきれいに仕上がります。さまざまな用途に使える万能刃。
⑤ メタルカット
薄い金属板の切断に適する金属用ブレード。木材の薄板にも使用可能。
⑥ スパイラル
材料を回転させずに各方位に切断ができる、360 度に歯の付いた螺旋形状の特殊なブレード。

太さのバリエーションも多数あります。
加工する材料の硬さ、厚さ、曲線の細かさ、切断面の滑らかさなどに対し、最適なブレードを選択することができます。
詳細についてはHOWTOページをご参照ください。


Pegas 糸ノコ盤 SC-16CE 仕様
電源単相100V (50/60Hz)
モーター1/2馬力
最大切断厚さ約51mm
ブレードのスクロール速度(可変)400~1400ストローク / 分
取り付けできるブレードの長さ全長約130~150mm(ピンなしタイプ)
フトコロ深さ約406mm
傾斜角度左33°/右45°
テーブル寸法約305mm×470mm
本体寸法長さ:約686mm×幅:約380mm×高さ:約380mm
重さ約25kg
ダストポート径約63mm
標準付属品ペガス 糸ノコ刃 スーパースキップ&ジオメトリセット (6種類各3本入)
サービスキット(ブレードクランプ部の消耗部品の予備パーツが1セット)
ブロワー
日本語取扱説明書

※商品の仕様は改良の為、予告なく変更する場合がございます。
仕様比較表のダウンロードはこちら




おもちゃ美術館導入実績

おもちゃ美術館は、郷土の自然や文化と遊びが融合した市民参加型の多世代交流ミュージアム。
家族を中心とした多世代が遊びを通して交流できる施設であると同時に、日本各地の森林文化の普及の場でもあります。
ペガス糸ノコ盤は全国 12館のうち10館に導入いただいています。その静粛性や安全性、優れた操作性が評価され、家族で楽しめる木工ワークショップの道具として親しまれています。


この商品のレビュー

総合おすすめ度:

(0/全0件)

この商品のレビューはまだありません。

レビューを投稿するにはログインしてください。

レビューを投稿する

PAGETOP