HOW TOはこちら

関連商品はこちら

NEW

MICROJIG GRR-RIPPER 3Dプッシュブロック GR-300MAX

品番 T_390092

¥28,600(税込)

数量:

在庫あり ○
お気に入りリストに追加

本商品は、3Dプッシュブロック GR-200PROに、別売りのアクセサリー4種が付属したコンプリートセットです。
すべてのアクセサリーを使用する場合は、本商品がオトクです!

テーブルソー、ルーターテーブル、バンドソー、ジョインター(手押しカンナ)などの加工を、もっと安全に、もっと精度良く…。

MICROJIGの3Dプッシュブロックは、単なる「安全ジグ」ではありません。
手でコントロールするのが難しい材料を、正確に保持、送材することが可能です。

特別に開発された「ノンスリップパッド」(GREEN GRR-RIP®)が、驚異の保持力を実現。
固定された2つのサイドレッグと、可動するセンターレッグの3つの「脚」で材料をしっかり押さえます。

センターレッグのセットアップを素早く行える便利な「セーフ・リップ・キット」も標準付属しています。

日本語取扱説明書付き

紹介ムービー(音声:英語)©MICROJIG



紹介ムービー(音声:英語)©MICROJIG


MICROJIGプッシュブロック比較表はこちら

MICROJIG GRR-RIPPER 3Dプッシュブロック GR-300MAX

3方向のチカラ

MICROJIGの3Dプッシュブロックは、3方向に圧力を配分、材料を安全に保持します。

① 材料をテーブル面に密着させる下向きのチカラ
② 材料を前に送りつづけるチカラ
③ 材料がフェンスから離れないように寄せるチカラ

危険なキックバックは、カット中に材料が動いてブレードに引っかかり、はじき飛ばされることで発生します。
3Dプッシュブロックなら、テーブルソーで切り離される材料を、ブレードの両側で最後まで保持!
キックバックの危険や、材料の焦げも大幅に低減します。

【注意】テーブルソーで使用する場合、材料をブレードやフェンスと平行に送るために、プッシュブロックの側面は必ずフェンスに沿わせてください。

MICROJIG GRR-RIPPER 3Dプッシュブロック GR-300MAX

3Dプッシュブロックは、固定された2つのサイドレッグと、独立して可動するセンターレッグ、この3つのレッグから成ります。
鋸刃を通す位置や、材料の幅に応じて適切なセットアップが可能です。

MICROJIG GRR-RIPPER 3Dプッシュブロック GR-300MAX

「スタビライジングプレート」は特に細い材料の保持に便利です。
「アジャスタブルスペーサー」はスペーサーとして、また材料をしっかり押さえたい時にも。

MICROJIG GRR-RIPPER 3Dプッシュブロック GR-300MAX

木端面、ぜんぶ削ってOK

通常は、ルータービットで削られた後の材料が、ルーターテーブルのフェンスに接しなくなると、ビットと材料の距離が一定に保てなくなり、正確な加工ができなくなります。

こんな時、3Dプッシュブロックに「アジャスタブルスペーサー」を写真のような位置に装着してみてください。
材料の木端面をビットで全面切削してしまっても、フェンスと材料の位置関係はしっかりキープされているので、安全にラクラク加工することができます。

MICROJIG GRR-RIPPER 3Dプッシュブロック GR-300MAX

鋸刃の両側で、材料を確実に保持!

テーブルソーで切り離される材料を、3Dプッシュブロックのレッグが最後まで保持!
キックバックの危険や材料の焦げを大幅に低減します。

細い材料を加工する時は、L字型の「バランスサポート」を下げることで、3Dプッシュブロックが傾くことなく水平を保ちます。

また「スタビライジングプレート」は“第2のフェンス”とも言えるスグレモノ。 プレッシャーをかけることなく材料に寄り添い、位置をキープします。

スタビライジングプレートの一辺には、カギ形のフックが付いており、後ろから材料を押すことができます。
(フックを使わない場合は、スタビライジングプレートを反対向きに取り付けます)

MICROJIG GRR-RIPPER 3Dプッシュブロック GR-300MAX

テーブルソーで使用する時に便利な「セーフ・リップ・キット」。
これを取り付けると…

MICROJIG GRR-RIPPER 3Dプッシュブロック GR-300MAX

オレンジ色のカーソルと、目盛りによって、3Dプッシュブロックの上面から、センターレッグの位置を確認することができます。

MICROJIG GRR-RIPPER 3Dプッシュブロック GR-300MAX

緑色の「ノンスリップパッド」(GREEN GRR-RIP?)は滑りにくい素材、というだけではありません。独特な凹凸が、材料の表面をしっかりつかみます。

パッドに粉塵がついても、消毒用アルコールでお手入れすれば保持力は回復!

MICROJIG GRR-RIPPER 3Dプッシュブロック GR-300MAX

しっかりと押さえたい時は「アジャスタブルスペーサー」を材料に接するように取り付けると、ノンスリップパッドの面積が広くなり、グリップ力が更にアップ。

MICROJIG GRR-RIPPER 3Dプッシュブロック GR-300MAX

立てても安定します!
バンドソーでの挽き割りの時は、このように3Dプッシュブロックを垂直に使用するのもおすすめです。

MICROJIG GRR-RIPPER 3Dプッシュブロック GR-300MAX

長尺材には2つ使いで

材料の長さが40センチ以上ある時は、3Dプッシュブロックを2つ使ってください。

ジョインター(手押しカンナ)で平面出し。左右の手を交互に前に出して、材料を送っていきます。

MICROJIG GRR-RIPPER 3Dプッシュブロック GR-300MAX

付属アクセサリー①
3mm幅に迫るカット

「1/8"レッグ」は、わずか3mm ちょっとの隙間を通り抜け、確実に材料を保持。
細い材や小さい材を、どんどん切り出すことができます。

★詳しくはこちら

MICROJIG GRR-RIPPER 3Dプッシュブロック GR-300MAX

付属アクセサリー②
手指を守る

「コネクター/ガード」は、木屑片が飛んでくるのを防ぎ、手指を守るガードとして、またプッシュブロックを連結するコネクターとしても使えます。透明なので視認性も妨げません。

★詳しくはこちら

MICROJIG GRR-RIPPER 3Dプッシュブロック GR-300MAX

付属アクセサリー③
便利なヒール

グラビティーヒールキットは、3Dプッシュブロックの後ろに付けて材料を押したり、材料と一緒にカットすることでササクレを防止したりします。

★詳しくはこちら

MICROJIG GRR-RIPPER 3Dプッシュブロック GR-300MAX

付属アクセサリー④
圧力を均一に

ハンドルブリッジキットを取り付けると、圧力がより均一にかけられるようになります。

★詳しくはこちら

この商品のレビュー

総合おすすめ度:

(0/全0件)

この商品のレビューはまだありません。

レビューを投稿するにはログインしてください。

レビューを投稿する

PAGETOP