
3方向のチカラ
MICROJIG の3Dプッシュブロックは、3方向に圧力を適切に配分し、材料を安全に保持します。
① 材料をテーブル面に安定させる下向きのチカラ
② 材料を前に送りつづけるチカラ
③ 材料がフェンスから離れないように寄せるチカラ
危険なキックバックは、カット中に材料が動いてブレードに引っかかり、はじき飛ばされることで発生します。
3Dプッシュブロックなら、テーブルソーで切り離される材料を、ブレードの両側で最後まで保持!
キックバックの危険や、材料の焦げも大幅に低減します。
【注意】テーブルソーで仕様する場合、材料をブレードやフェンスと平行に送るために、プッシュブロックの側面は必ずフェンスに沿わせます。

3本のレッグ
3Dプッシュブロックは2つのサイドレッグと、独立して可動するセンターレッグの、3つのレッグから成ります。
テーブルソーでブレードを通す位置や、材料の幅に合わせて、センターレッグの位置を調整します。

「左フェンス」にも対応
テーブルソーのフェンスは、地域やスタイルによって、作業者から見て右側に配置する場合と、左側に配置する場合とがあります。
3Dプッシュブロックは、サイドレッグなどの各パーツを付け替えられるので、左右どちらのフェンスにも対応できます。

緑のパッドの秘密
緑色の「ノンスリップパッド」(GREENGRR-RIP®)は滑りにくい素材、というだけではありません。独特な凹凸が、材料の表面をしっかりつかみます。
パッドに粉塵がついても、消毒用アルコールでお手入れすれば保持力は回復!

フェンスを使わない加工にも
ルーターテーブルでベアリング付きビットでの加工。
小さな材料ですが、ビットから手の位置を離すことができ、コントロールも正確にできます。
※別売りのコネクター/ガード(T-3910-02)を取り付けると更に安心です。