軸を手でしっかりとホールドできて安全性も操作性もグッド!
電気ドリルが超快適サンディングマシーンに変身!
使用方法① MANPAのサンディングツール各種が使用可能!

電気ドリルに本品”MANPA マルチ・エクステンションシャフト” を装着すると・・・
本来100mmディスクグラインダー用であるMANPA製のサンディングツール各種が、電気ドリルで使用可能になります。
シャフト内部にベアリングを内蔵しているためアウターシャフトを手でしっかりとホールドして安定した作業が可能です。
電気ドリルで使用可能になるMANPAのサンディングツール一覧
使用方法② 市販のさまざまな汎用の軸付サンディングツールにも対応!

本品”MANPA マルチ・エクステンションシャフト” と別売の“MANPA キーレスチャック”を組み合わせれば・・・
↓
6mm丸軸や六角軸などの汎用の軸付きサンディングツールもさまざまなものが使用可能です。
適合電気ドリル一例
BOSCH | 電気ドリルGBM 10 RE/N | 450W | 0~2,600rpm |
---|---|---|---|
電気ドリルGBM 13 RE | 600W | 0~2,600rpm | |
マキタ | 電気ドリル6412 | 450W | 0~3,000rpm |
電気ドリル6408 | 530W | 0~2,500rpm | |
アングルドリルDA3010F | 450W | 0~2,400rpm | |
HIKOKI | 電気ドリルD 10VH2 | 680W | 0~2,600rpm |
電子コーナードリルD 10YB | 500W | 500~2,300rpm |
・国内の主要電動工具メーカーのカタログでいわゆる「電気ドリル」と分類される電源コード付きモデルを推奨。上記のような450W以上のモデルがおすすめです。コードレス(バッテリー)式のドライバードリルなどはパワー不足または回転数が比較的低速設定の傾向があります。
・ツールの脱落、破損を防ぐため、逆回転モードでは使用しないでください。また、インパクトドライバーやハンマードリルでは使用しないでください。

MANPA サンディングボール装着イメージ

MANPA サンディングシャフト装着イメージ

MANPA サンディングスピンドル装着イメージ

MANPA サンディングフレックスΦ100mm装着イメージ

MANPA サンディングフレックスΦ75mm装着イメージ

MANPA アシストツール1装着イメージ

MANPA アシストツール2装着イメージ

MANPA EZサンダー65 装着イメージ

MANPA EZサンダー42 装着イメージ

MANPA リーチエクステンダー又はMANPA リーチエクステンダー・ミニで上記のMANPAツールを延長することもできます。

MANPA キーレスチャック(別売)を併用することで丸軸、六角軸の汎用ツールも使用可能。(写真はΦ75mm マジック式・軸付スポンジパッド(軸径6mm))